日焼けで赤み、火照りなどの炎症を起こしているようであれば、氷で冷やしたり、水風呂に浸かるなどしてクールダウンをしましょう。もしヒリヒリと痛みがあるようならば、すぐに病院へ。
また、日焼け後の肌はとても乾燥した状態になっているので、保湿効果の高いアイテムを使用して念入りに潤いを与えるようにしましょう。
シミは、肌のターンオーバーの乱れや低下によりメラニン色素が沈着したままになっていたり、メラノサイトによりメラニン色素が生成されることによってできます。日焼けをすると、紫外線を浴びなくなってからも情報伝達物質が生成され続け、この物質からの指令によりメラニン色素の過剰生成が続くだけでなく、メラノサイトも増殖してしまう為、日焼けの跡(シミ)が消えにくくなってしまうので、まずは日焼けをしないように心がけましょう。
冬なのに油断していると日焼けすることもあるようだ。紫外線はUVBとUVAの2種類がある。年間を通して紫外線量の変わらないUVAは、冬でも日焼けを起こす原因となる。紫外線対策は年間を通して大事になってくるのかもしれない。また、車内で暖房をつけ半袖で天気の良い冬に運転していても日に焼けることもありそうだ。
噂で帽子をかぶると禿げると聞いたことあるかもしれない。ハゲの直接的要因ではなさそうだが、良く帽子をかぶる人は育毛的には損のようである。なるべく帽子をかぶらず自然体でいたほうがよいのかもしれない。